話題の『Funds(ファンズ)』の登録手順を画像入りでご紹介します。
登録完了までのすべての手順を画像入りで説明するので、途中でつまずいてしまうこともありませんよ。
案件はすぐ無くなるので、早めの登録が大事ですよ。
さっそく、一緒に登録を進めてみましょう!
\案件はすぐ無くなるのでお早めに!/
Contents
1.Funds(ファンズ)の登録方法(口座開設手順)
▼以下のタブより、スマホとPCの口座開設手順が選べます▼

まずはFundsにアクセスしましょう。
赤枠内の「今すぐ無料で口座開設」をクリックします。

続いて、登録するためのメールアドレスとパスワードを入力します。
入力し終わったら「新規会員登録する」をクリックしましょう。

入力したメールアドレス宛に本登録用のURLが載っているメールが届きます。
本登録が終わったら、Fundsから送られてきた口座開設用のメールを見てみます。
そこから「口座開設をする」をタップしましょう。

会員登録のために必要な情報を記入する画面になります。
まずはお客様情報の入力ですね。

フォーマットに沿っていけばOKです。
必要事項を記入し終わったら先に進みましょう。

続いて、重要書類への同意に移りましょう。
大事な書類の確認ですね。

重要書類はかならずタップして中身を確認しましょう。
問題無ければ、そのまま次へ。

「本人確認書類」を提出します。
運転免許証などを擁しておきましょう。

運転免許証や健康保険証、パスポート等をFundsに提出し、審査を行ってもらいましょう。
画像ファイルのアップロードでOKなので簡単ですよ。

最後に、マイナンバーの入力をして終了です。
ここまで行えば口座開設は完了ですよ。

マイナンバーカードもしくは通知カードを用意しましょう。
こちらも本人確認書類と同じようにアップロードします。

ここまで終わればメールが来ているので、ウェルカムレターが来るのを待ちましょう。
現在は混みあってますが、1週間前後見ておけば到着しますよ。

ウェルカムレターが届きましたね。
これで口座開設は完了です!

まずはFundsにアクセスしましょう。
赤枠内の「今すぐ無料で口座開設」をクリックします。

続いて、登録するためのメールアドレスを入力します。
入力し終わったら「新規会員登録する」をクリックしましょう。

さて、Fundsから送られてきた本登録用のメールを見てみます。
「口座開設をする」をクリックしましょう。

「個人名義の口座開設」を選びましょう。
法人で利用したい方のみ、法人名義を選べばOKです。

会員登録のために必要な情報を記入する画面になります。
必要事項を記入し終わったら先に進みましょう。

重要書類はかならずクリックして中身を確認しましょう。
問題無ければ、そのまま次へ。

「本人確認書類」を提出します。
運転免許証や健康保険証、パスポート等をFundsに提出し、審査を行ってもらいましょう。
画像ファイルのアップロードでOKなので簡単ですよ。

最後に、マイナンバーの入力して終了です。
口座開設にはマイナンバーまでが必須なので、あわせてやってしまいましょう。

ここまで終わればメールが来ているので、ウェルカムレターが来るのを待ちましょう。
現在は混みあってますが、1週間前後見ておけば到着しますよ。

ウェルカムレターが届きましたね。
これで口座開設は完了です!
↓ここから先は、PC画面に基づいて説明していきます。
基本的な使い方は、スマホでも変わりません。
2.Funds(ファンズ)の使い方:入金の手順~実際のファンドへの投資まで

では実際に入金を見ていきましょう。
マイページの「デポジット口座」から 「振込先を確認する」へ進みます。

表示された入金口座に、振込をします。
必ず本人名義の口座で振り込むようにしましょう。
入金は直ぐに反映されないので、1日ほど待ってみましょう。
これで入金はOKなので、後は投資だけですね。

実際に各ファンドを見てみましょう。
「ファンドを探す」から各ファンドをクリックしてみます。

「募集中」のファンドは投資が可能です。
希望の金額を入力して、「カートに入れる」を押しましょう。
1円単位で投資が可能ですよ。

これで申し込みOKです!
思ったより、ずっと簡単ですね!
3.Funds(ファンズ)の登録方法(口座開設手順)と使い方まとめ

いかがだったでしょう。
これでFundsの登録方法から使い方まではバッチリです。
この機会に、ぜひ試してみて下さい!
\案件はすぐ無くなるのでお早めに!/
▼Fundsの藤田社長にインタビュー!▼
