資産運用

【元銀行員が解説】やさしい外貨預金の始め方|メリットやデメリットまで丁寧に解説!

小林亮平

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] ペ、ペンタごんそれは…?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] ふっふっふ…気づいてしまったようだね[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] 僕は外貨預金を始める事にしたんだ!このGMOあおぞらネット銀行でね![/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] …それは僕のキャッシュカードだね[/speech_bubble]

元銀行員ブロガーの亮平です!

「そろそろ外貨預金を始めたい…」という方に、やさしい外貨預金の始め方を紹介しますね。

 

外貨ならではの金利は大きなメリットですし、積立すれば手軽な投資感覚でコツコツ貯める事もできますよ。

「そもそも外貨預金とは?」の基礎知識から、分かりやすく解説していくのでぜひご参考にどうぞ!

 

▼タイアップ記事が盛りだくさん!▼

1.そもそも外貨預金とは?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] そもそも外貨預金ってなに?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] 海外のお金を入れられる口座の事だね

(向かい合うと緊張するな…)[/speech_bubble]

あなたもどこかの銀行口座を、いま使っていると思います。

そしてその口座には、もちろん日本円が入っていますよね。

 

外貨預金とは、その名の通り海外のお金を入れられる口座だと思って下さい。

米ドルやユーロ、ポンドなど…世界各国の通貨を銀行口座にて持つ事ができるようになります。

 

2.外貨預金のメリットは?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] 外貨預金にはどんなメリットがあるの?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] 色々と良い事があるよ![/speech_bubble]

 

①外貨預金金利がつく

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] お、これが外貨の金利だね![/speech_bubble]

外貨預金を持つ1番のメリットは、金利がつく事でしょう。

世界の主要通貨である米ドルでもちゃんと金利がつきますし、南アフリカなどの新興国通貨はさらに高い金利ですね。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] ちなみに、今の日本の普通預金の金利って知ってる?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] た、たったの年0.001%…!?[/speech_bubble]

あなたも聞いた事あると思いますが、今の日本は金利がほとんどつきません。

上記の通り、僕がいた銀行の普通預金では年0.001%とスズメの涙です。

100万円預けても1年で10円しか増えないので…驚きですね。

 

日本円だけ持っていると気づきませんが、お金はちゃんと金利で増えます。

そのためにも、外貨預金を持つ事で金利に興味を持てるといいですね。

 

②為替差益でプラスになる可能性がある

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] 円安とか円高ってやつだね。これは聞いた事あるぞ[/speech_bubble]

外貨預金のもう一つ大きなメリットは、為替差益でプラスになる可能性がある事です。

分かりやすく言うと、外貨を買った時より高い価格で売る事ができれば、その分おトクになるというわけですね。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] 円安と円高を分かりやすくまとめたよ[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] 「円の価値」で考えるといいんだね![/speech_bubble]

円の価値が…

  • 安くなる=円安(1ドル=100円→120円)
  • 高くなる=円高(1ドル=100円→80円)

円高と円安については、「円の価値」で考えると分かりやすいですよ。

たとえば1ドル=100円で購入したなら、円の価値が下がって1ドル=120円で売れると、差額の20円分を得したといえますね。

 

③海外ATMにて、カードで外貨の現金を引き出せる

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] 海外で現地通貨を引き出せるよ[/speech_bubble]

海外で現地通貨が必要になった際は、海外ATMで現地通貨を引き出す事もできます。

VisaマークやPLUSマークがついていれば利用可能であり、世界200以上の国と地域の銀行や主要な国際空港、ショピングセンターなどに設置されています。

これも大きなメリットですね、海外旅行をされる方は持っておくといいでしょう。

引き出し可能なのは現状、円普通預金口座からのみとなっています。

また海外で利用した際は、外貨レートに加え、海外取扱事務手数料3.02%がかかるようです

 

3.外貨預金のデメリットは?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] 外貨預金のデメリットは何かな?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] 順番に説明するね[/speech_bubble]

 

①為替手数料と利益が出た際の税金がかかる

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] 手数料と税金については、かならず知っておこう[/speech_bubble]

外貨預金は、買ったり売ったりすると手数料がかかります。

それが為替手数料であり、「TTS」や「TTB」という表示がされているものですね。

ただGMOあおぞらネット銀行はこの為替手数料が安いのをウリとしています。

なので、手数料のデメリットはさほど大きくありませんね。

 

あとは金利や為替差益で利益が出た際の、税金を知っておきましょう。

金利にかかる税金は、日本円の預金と同じで20.315%がかかりますが、源泉分離課税なので確定申告不要です。

 

為替差益については、雑所得(総合課税)として他の所得と一緒に所得税の課税対象になり、確定申告が必要です。

ただし年収2,000万円以下の給与所得者で、為替差益が20万円以下の場合は確定申告が不要となるので、基本的には問題はありません。

そこまで大きく取引をしなければ、特に心配する必要はないといえるでしょう。

 

②為替変動によって元本割れする可能性がある

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] 元本割れのリスクは承知しておこう[/speech_bubble]

外貨預金は利益が出る可能性がある分、もちろん元本割れのリスクはあります。

外貨預金に限りませんが、これは他の投資などでも同じなので承知しておきましょう。

そのため、まずはおこづかい程度から始めていくのをおすすめします。

 

③ペイオフ制度の対象外である

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] ペイオフ制度についても知っておこう[/speech_bubble]

ご存知の方も多いと思いますが、銀行の預金には補償(保険)制度があります。

俗に言う『ペイオフ制度』で、国のサポートもあり、1金融機関1預金者あたりの元本1,000万円までと、その利息等が補償の対象となっています。

なので万が一、銀行が破綻した時も、上限までの預金は守られるというわけです。

 

しかし外貨預金はこのペイオフ制度が対象外なので、外貨預金を入れていた銀行が万が一破たんした場合、その預金は戻ってこない可能性があります。

もちろんこのペイオフ制度が必要なる可能性は非常に低く、2010年頃に一度あって以来発動されていません。

基本的には特段心配不要だと思いますが、ペイオフ制度については事前に知っておきましょう。

 

ちなみにFX(外国為替証拠金取引)だと信託保全が義務付けおり、取引会社が破綻した際、信託会社が補償してくれる仕組みがあります。

金利もFXの方が高い事があるなどのメリットはあるのですが、いきなりFXにチャレンジするのはハードルが高いので、まずは外貨預金から始めていく事をおすすめします。

 

4.GMOあおぞらネット銀行で外貨預金を始めよう!

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] さあ、外貨預金を一緒に始めよう![/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] そ、そうだね

(ペンタごん、手が届かないんだな…)[/speech_bubble]

では実際に、外貨預金の始め方を見ていきましょう。

まずは口座開設からですね、これはすぐ終わりますよ。

>>【無料登録】GMOあおぞらネット銀行の公式ページへ

「口座を開設する」をタップ

GMOあおぞらネット銀行の公式ページのスマホ画面です。

まずは、「口座を開設する」をタップしましょう。

「口座開設お申込」をタップ

続いて、「口座開設お申込」をタップしましょう。

入力フォームは1ページで終わりますよ。

申し込み者情報等を入力

続いて、申込者情報等を入力していきます。

入力フォームに沿ってサクサク進めて行きましょう。

本人確認書類の提出へ

入力が終わったら、最後に本人確認書類とマイナンバーを提出しましょう。

スマホで撮影して、そのままアップロードすれば簡単に終わりますよ。

口座開設手続完了の連絡

口座開設が完了したら、あとはキャッシュカードがついた郵便を待つだけです。

届いたら、実際に外貨預金を始めてみましょう。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] グー…スピー…[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] ん?起きてる?[/speech_bubble]

ここからはスマホアプリで見ていきますね。

アプリも使いやすいのでおすすめですよ。

GMOあおぞらネット銀行(GANB) 取引アプリ

GMOあおぞらネット銀行(GANB) 取引アプリ

GMO Aozora Net Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

アプリのホーム画面

アプリのホーム画面です。

すでに入金は済ませた上で進めて行きますが、初めての方はまず他行から振込しておきましょう。

「外貨預金」をタップ

左側から、「外貨預金」をタップします。

これで、外貨預金を購入するページに飛びますよ。

米ドルの「購入」をタップ

今回は米ドルを購入してみましょう。

赤色の「購入」をタップします。

購入画面

円貨で「●●円」と指定するか、外貨で「●●USD」と指定するか選択できます。

後は金額を入力して、購入してみましょう。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] おぉ、米ドルが買えたよ![/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] とても簡単だね![/speech_bubble]

米ドルを購入する事ができましたね。

今後は金利を狙って貯めておくか、為替差益を狙って積立するか…などの方法があります。

とっても簡単な外貨預金、さっそく始めてみましょう。

 

5.今ならキャンペーン中!GMOあおぞらネット銀行の外貨預金!

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] 今ならキャンペーン中だよ![/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] キャンペーン…大好きです![/speech_bubble]

現在、GMOあおぞらネット銀行ではポイントがもらえるキャンペーン中です。

日本円の普通預金口座に累計10,000円以上の入金で、100ポイントもらえるなど色々あるようですね。

キャンペーン中に始めてみましょう、詳細はこちらをどうぞ。

>>参考:対象のお取引で最大1,700ポイントゲット!ステップアップキャンペーン

 

6.やさしい外貨預金の始め方まとめ

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] よし、これで僕も外貨預金マスターだぞ![/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] 良かったね!…ん?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] どう?似合うかな[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] …それは僕のメガネだね[/speech_bubble]

いかがだったでしょう。

外貨預金は、思ったよりずっと簡単に始める事ができましたね。

 

何となく銀行の普通預金に入れているだけの方も、この機会にぜひ始めてみて下さい。

外貨預金をスタートして、もっとお金に興味を持っていきましょう!

 

▼外貨預金はGMOあおぞらネット銀行!▼

[btn class=”gflw glow”]GMOあおぞらネット銀行
無料登録する
[/btn]

▼タイアップ記事が盛りだくさん!▼

 

▼GMOあおぞらネット銀行の詳細はこちら▼

[relationId head=”関連記事” postid=”11585″ color=””]

ABOUT ME
小林亮平
小林亮平
資産運用YouTuber
1989年生まれ。三菱UFJ銀行に勤務後、超初心者向けにつみたてNISAやiDeCo、楽天経済圏、ふるさと納税の入門知識を発信してます。
記事URLをコピーしました