「資産運用を始めたいけど、勉強のために本が読みたい…」
そんなあなたへ、資産運用のおすすめ本を厳選して紹介しますね。
銀行員の頃から何十冊も読んできたなかで、特に良かった本をチョイスしていきます。
初心者の方にもおすすめの本を選んでいますので、ぜひご参考にどうぞ!
本の注文の際には、送料無料&最短翌日のAmazon Primeが大変お得です。
学生は6ヶ月無料のprime studentをどうぞ。
Contents
1.初心者におすすめ!資産運用の入門書
①新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ
資産形成=(収入ー支出)+(資産×運用利回り)
資産運用を学ぶ上で、まず読んで欲しい30万部超えのベストセラーです。
以前からずっと人気で、新版となったのが話題になってますね。
僕も初めて読んだのはもう5年近く前ですが、何度も何度も読み返しています。
著書の最初には上記の方程式が説明され、お金持ちになるには次の3つの方法しかないと続きます。
- 収入を増やす
- 支出を減らす
- 運用利回りを上げる
この本はとにかく、分かりやすさが素晴らしいですね。
資産運用について「???」な人が読んでも、スラスラ進めると思いますよ。
僕が資産運用の本をたくさん読んできたなかで、一番最初におすすめしたい本です。
>>「新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ」をAmazonで見てみる
②はじめての人のための3000円投資生活/横山光昭
みなさん、お金の不安をなくしたいと思ってます。
しかし、ずっと節約し続けるのは辛い。
急に収入を上げることも難しい。
でも、毎月3000円を投資に使い、貯金と投資を始めてみる。それだけで、あなたの夢はかないます。
続いて、投資の入門書として大きく話題になったベストセラーです。
この本を読むと、リスクが低く、安定してお金を増やせる投資方法が分かります。

『投資運用本』と聞くと精神論ばかりで具体性がない本も多いですが、この本はかなり現実的に運用の始め方を紹介してくれます。
月3000円と少額から始められる実用的な方法が分かる、良本ですよ!
>>「はじめての人のための3000円投資生活」をAmazonで見てみる
③マンガでわかるお金の教科書 インベスターZ ビジネス書版 vol.1
「投資に勉強なんて必要ない」
「投資に勉強はいらないってそんな無茶な…なにも知らないで100億もどうやって運用するんですか?」
「じゃあ勉強って何を学ぶ気だ。そんなことをしているうちに一年なんてあっという間だ。投資は習うより慣れろ。つべこべいわずパソコンの前に座れ」
次に紹介するのが、『インベスターZ』。
『ドラゴン桜』の作者が書いた、マネーマンガのビジネス書Ver.ですね。

マンガならサクサク読めて、楽しく学ぶ事ができますね。
投資の基礎知識が分かりやすく紹介されているので、おすすめですよ。
>>「マンガでわかるお金の教科書 インベスターZ ビジネス書版」をAmazonで見てみる
2.仮想通貨投資の資産運用おすすめ本
④いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン|大塚 雄介
ビットコインって何なの?
コピーや改ざんされる心配はないの?
ブロックチェーンってどんな技術?
これでわからなければ、ごめんなさい!
「仮想通貨の基礎知識が分かる一冊が読みたい」、という方へおすすめの本です。
一言で言って、ものすごく分かりやすいです。
やっぱりどうしても、仮想通貨の仕組みや構造は分かりづらい部分が多いんですね。
どれだけ丁寧に、イチから順番に解説してくれるかが大事だと思っています。
この本は、目次を見ただけでも明快な分かりやすさが伝わってきます。
- ビットコインって何なの?
- ビットコインの仕組みはどうなっているの?
- ビットコインの安全性や法整備はどうなっているの?
- 仮想通貨とブロックチェーンはどこまで広がるの?
- フィンテックが実現する未来とは?

『ビットコイン→ブロックチェーン→フィンテック(ファインシャルテクノロジー)』と徐々に枠組みを広げて教えてくれるので、とても理解がしやすいですね。
「仮想通貨投資をこれからやりたい!」という人はまずこちらをどうぞ。
>>「いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン」をAmazonで見てみる

⑤ビットコイン投資やってみました! |たまきちひろ/大塚雄介
コミックエッセイ
投資ビギナー、おひとりさまの私にもここまでできた!?
「仮想通貨ってなんか難しそう…マンガで教えて」という人へ。
より噛み砕いて、楽しく仮想通貨を教えてくれるので、サクサク読めますよ。


「マンガだから読みやすい!」とかなり好評ですね。
またこの本のもう一つの特徴は、仮想通貨を取り巻く流れが2016年から時系列で理解できる事です。
著者の方がどうやって大金を掴んだのか、その一喜一憂のイベントが題材になっています。
なので、仮想通貨の歴史や流れを学びたい方にも、おすすめですよ。
>>「ビットコイン投資やってみました!」をAmazonで見てみる
3.ロボアドバイザーの資産運用おすすめ本
⑥ロボアドバイザー投資1年目の教科書
低リスク、ほったらかしで“全自動”でお金が増える!!
さて、次は話題のロボアドバイザーのおすすめ本です。
「ロボアドバイザーってなに?」という方は、ぜひ入門書としてこちらを読んで下さい。


一言でいって、ものすごく分かりやすいですよ。
ロボアドバイザーの基礎知識から、大手サービスをずらっと比較しておすすめを教えてくれます。
僕も何度も読み返して、ロボアドバイザーの知識を身につけました。
ロボアドバイザーはまさに、『新時代の資産運用』と言われており、これからさらに注目が増していくでしょう。
ぜひ、この本で勉強してみて下さい!
>>「ロボアドバイザー投資1年目の教科書」をAmazonで見てみる



4.ソーシャルレンディング(クラウドファンディング)の資産運用おすすめ本
⑦クラウドファンディングではじめる1万円投資
年利5%。自分が共感できる企業・プロジェクトへの投資
最後に、注目のソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のおすすめ本を紹介しますね。
ソーシャルレンディングとは、ざっくりいうと『ネットを通じて、お金の貸し借りをするマッチング』だと思って下さい。


日本ではまだあまり聞き慣れないですが、欧米ではすでに注目の投資運用として拡大が続いています。
あなたもソーシャルレンディングでお金を貸す事で、金利をもらえるというわけです。
ソーシャルレンディングは年5~10%の金利収入も珍しくありません。
銀行預金よりずっと大きな投資リターンが期待できるのが人気を呼んでいます。
月1万円から始められるものもあるので、手軽でおすすめですよ!
>>「クラウドファンディングではじめる1万円投資」をAmazonで見てみる



5.初心者に最適!資産運用のおすすめ本まとめ


いかがだったでしょう。
「資産運用ってどうやれば…」という悩みは、これらの本で簡単に解決できますよ。
どれも非常に分かりやすく、参考になる本ばかりです。
投資初心者の方も、「これなら始められそう!」と思ってもらえたと思います。
資産運用について学んでいく為に、まずこの記事で紹介した本から読んでみましょう!
本の注文の際には、送料無料&最短翌日のAmazon Primeが大変お得です。
学生は6ヶ月無料のprime studentをどうぞ。
▼おすすめの資産運用を一緒に見ていきましょう▼


