節約

【ずっと安くなる】電気代の節約方法|おすすめの電力会社も紹介!【ネット申込でOK】

小林亮平
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] 電気代ってどうやったら安くなるんだろう?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] おすすめの節約方法を紹介するね[/speech_bubble]

節約ブロガーの亮平です。

電気代の節約方法について紹介しますね。

 

結論からいうと、電気代の節約は、まず電力会社の乗り換えを検討しましょう

一度やってしまえば後はずっと安くなりますし、ネット申し込みでさっと終わります。

工事費用なども基本かからないので、ぜひこの機会にチェックしてみて下さい!

  • 結論:電気代の節約は、まず電力会社の乗り換えを
  • 乗り換え方法は驚くほど簡単で、ネット申し込みでOK
  • 楽天ユーザーなら楽天でんきがおすすめ
  • ガスとのおまとめでさらに安くなる可能性あり
  • ただしオール電化の人は要注意(理由は後述)

 

\僕は楽天でんきを使ってます!/
[btn class=”gflw glow”]楽天でんき
無料登録してみる
[/btn]

1.続かない電気代の節約方法とは?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] 電気をこまめに消したりは頑張ってるよ![/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] それもアリだけど、ちょっと疲れるよね[/speech_bubble]

よくある電気代の節約方法として、電気をこまめに消したり、暖房の温度を下げたりなどがありますね。

ただそれだと、なんだか疲れてきませんか?

節約を頑張るのは良い事ですが、精神的に疲れてくると続かないですからね。

まずは頑張らなくてもできる、「節約の仕組み化」を優先するといいですよ。

 

2.電気代の節約方法|電力会社を乗り換えよう

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] 電力会社の乗り換えを、最初におすすめするよ[/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-kangae.png” name=”ペンタごん”] デンリョク…カイシャ?[/speech_bubble]

2016年からの「電力自由化」にて、今は多くの電力会社の中から選べるようになりました。

電力会社を乗り換える事で、今より電気代が安くなる可能性があります。

住んでいるエリアや電気の使用量にもよりますが、年間12,000円程度オトクになるかもしれません。

こまめな節約より、こちらの方が手間もかかりませんしおすすめですよ。

まだやった事ない方は、さっそく試してみましょう!

 

3.【ネット申込でOK】電力会社の乗り換え方法

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] 乗り換え方法はとっても簡単なんだね![/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] しかも余計なコストもかからないよ[/speech_bubble]

「電力会社の乗り換えって難しいんでしょ?」と思ったあなた。

僕も実際に試しましたが、驚くほど簡単にできましたよ。

こちら楽天でんきのHPからの引用ですが、ネット申込だけで完了する上に、工事費用も0円でOKなのです。

現在利用している電力会社への解約手続きも不要なので良いですね。

 

4.ずっと安くなる、おすすめの電力会社を紹介!

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] おすすめの電力会社を教えて![/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] 以下の電力会社を、シミュレーションしながら比べてみてね[/speech_bubble]

このあたりは基本料金無料で、評判も良いのでおすすめですよ。

僕は楽天ユーザーなので、使用ポイントが貯まる楽天でんきにしてます。

基本料金が無料な上、ポイントも貯まりやすいのでおすすめですよ。

楽天銀行楽天証券とあわせて使うとさらにポイントが貯まりやすくなります。

 

まずは各電力会社の公式サイトでシミュレーションをしてみましょう!

電気とガスのおまとめで安くなる電力会社もあるので、一緒に見てみると良いですね。

家に届く検針票を用意して、さっそくシミュレーションしてみて下さい。

>>楽天でんきでシミュレーションしてみる

上記の電力会社は、オール電化向けのプランがありません。

なので、すでにオール電化向けのプランに入っている方は、従来の料金より高くなる可能性があるのでご注意を。

 

5.口コミで教えてもらった、おすすめの電力会社

Twitterで実際に電力会社を乗り換えた方から、色んな口コミを教えて頂けました。

やはり楽天でんきは人気ですね、約35%くらいの方が乗り換え先にしているそうなので。

その他結構色々な口コミがありましたね。

やはり住む地域や使用量、特典によっても様々なので、自分でも色々シミュレーションして比較すると良いですよ。

解約料0円の電力会社なら、すぐにまた切り替える事もできますしね。

 

6.まとめ:【ずっと安くなる】電気代の節約方法|おすすめの電力会社も紹介!【ネット申込でOK】

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”pentagon-okane11.png” name=”ペンタごん”] 電力会社の乗り換えは思ったよりずっと簡単なんだね![/speech_bubble] [speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”j11122233344444.jpg” name=”亮平”] この機会に試してみよう![/speech_bubble]

いかがだったでしょう。

電気代の節約方法は色々とありますが、まずは電力会社の乗り換えを考えましょう

 

一度やってしまえば、その後はずっと安くなるので手間もかかりませんしね。

この機会にさっそく、試してみて下さい!

↓各電力会社から、シミュレーションで試してみましょう。

 

\僕は楽天でんきを使ってます!/
[btn class=”gflw glow”]楽天でんき
無料登録してみる
[/btn]

▼節約のまとめ記事はこちら!▼

https://bank-academy.com/saving/matome

ABOUT ME
小林亮平
小林亮平
資産運用YouTuber
1989年生まれ。三菱UFJ銀行に勤務後、超初心者向けにつみたてNISAやiDeCo、楽天経済圏、ふるさと納税の入門知識を発信してます。
記事URLをコピーしました