元銀行員ブロガーの亮平です。
最近、熱を入れている仮想通貨のお勧め投資法を紹介します。
「仮想通貨を始めたいけど、ハイリスクな投資は避けたい…」
「いきなり価格が暴落しそうで、興味はあるが怖くて手が出せない…」
「手間をかけず、自動で積み立てしてくれる投資が良い…」
そんなあなたにおすすめしたいのが、 Zaifコイン積立です。
ハイリスクな投資を避け、毎月の積み立てを自動でやってくれるZaifコイン積立なら、あなたの悩みも解決できますよ。
今回は元銀行員の僕が、Zaifコイン積立の評判・メリットをイチから解説しますね!
Contents
0.そもそもZaif(ザイフ)とは?

ビットフライヤーやコインチェックなどの仮想通貨取引所は聞いた事ありませんか?
どちらもテレビCMが最近出ていますね。
Zaifも同じで、テックビューロ株式会社が運営する仮想通貨取引所です。
Zaifのメリット(特徴)は、ざっとあげるとこれらです。
- 取引手数料が安い
- 仮想通貨の積立ができる
- テックビューロ社は、仮想通貨のICO(新規売り出し)プラットフォーム「COMSA」も運営
このZaifのメリットの一つである『仮想通貨の積立』こそ、Zaifコイン積立の事なのです!
ではもう少し詳しく解説していきますね。
1.Zaifコイン積立とは?

「積立」に注目すると、イメージしやすいと思います。
毎月、決まった額をコツコツ買っていく(貯めていく)事ですね。
Zaifコイン積立は、まさしく仮想通貨を積み立てしてくれるサービスです。
「ビットコインに興味はあるし、買ってみたいけど、取引所でのやりとりはめんどう、売買のタイミングもわからない」
「暗号通貨に将来性を感じるので、金やプラチナのように積立したい」などの希望を叶えるのがZaifコイン積立です。
Zaifコイン積立ではお客様の銀行口座から毎月固定額を自動引き落としさせて頂き、ご希望の金額を積み立てすることができます。
毎月27日に引き落とさせて頂き、翌月10日~翌々月9日まで、1日毎にご指定の暗号通貨を買付け、積み立てを行っていきます。
もちろん買付けは自動的に行われるため、買い付けのタイミングをはかったり取引所の注文を管理したりという手間はいっさいかかりません。
なので、毎月の積み立て金額とどの仮想通貨を購入するかだけ決めれば、あとは自動でコツコツ積み立てをしてくれます。
余計な手間もかからず、楽で良いですね。
2.Zaifコイン積立で買える通貨

現在、Zaifコイン積立で購入できる仮想通貨は以下の4つです。
- ビットコイン(BTC)
- ネム(XEM)
- イーサリアム(ETH)
- モナコイン(MONA)
よく聞くビットコインだけ購入したくなりますが、リスクの分散と言う意味では、複数の通貨に投資した方が良いですね。
僕はリスク分散を考え、XEMとETHも月1万円ずつ積み立てています。

3.Zaifコイン積立の投資方法
①ドルコスト平均法とは?

ドルコスト平均法は、相場が上がっても下がっても一定額で買付けを続けるやり方です。
なので仮想通貨の価格が上昇した時は高値掴みを避けて少ない量を買い、逆に価格が下落した時は安値で多くの量を買う事ができます。
決まった額を毎月コツコツと買う事でリスクを減らせるので、 「ハイリスクな投資は避けたい」という方には特におすすめですね。
②引き落としと積み立てのタイミングは?

- 毎月8~10日頃:翌月分の積み立て申し込みと、積み立て金額の設定変更締め切り
- 毎月27日:翌月分お客様銀行口座より自動引き落とし
- 翌月10日~翌々月9日:上で引き落としした分の積み立てについて、日毎に自動的に買い付け、翌日お客様アカウントに振替
引き落としと積み立てのタイミングは、上記の通りです。
そして引き落としの金額から、日割りの買い付け金額が決まるようですね。
一度設定すれば、あとはほったらかしでOKですよ。
③積立手数料は?

積立金額 | 手数料 |
1千円~2千円 | 一律100円 |
3千円~9千円 | 3.5% |
1万円~2万9千円 | 2.5% |
3万円~4万9千円 | 2.0% |
5万円以上 | 1.5% |
Zaifコイン積立の手数料は、明快でとても分かりやすいです。
5万円以上なら1.5%まで手数料率は下がるので、余裕資金をどれくらい回せるかを考えてみましょう。
4.Zaifコイン積立のメリット

Zaifコイン積立には、さまざまなメリットがあります。
僕が実際に使った観点も含めながら、順を追って紹介していきますね。
①少額から始められる

投資と聞くと、大金が必要なイメージですが、Zaifコイン積立は月々1,000円から始められます。
少額で始められるので、気軽にスタートできますね。
しかも、積み立てた仮想通貨はすぐに売って円に戻す事もできます!
これは非常にありがたいですね。
②ハイリスクを避けられる

先ほどお話した通り、投資の方法はドルコスト平均法なので、低リスクにて運用できますね。
「仮想通貨を始めたいけど、ハイリスクな投資は避けたい…」
「いきなり価格が暴落しそうで、興味はあるが怖くて手が出せない…」
そんな人も、安心して始められると思います。
(ただし、元本割れのリスクがゼロになるわけではないのでご注意)
③仮想通貨と相性が良い

これは僕の考えですが、積み立ては仮想通貨と相性が良いと思います。
なぜか。
長期目線で見ると、仮想通貨の価格が上がっているからです。
こちらのビットコインチャートの通り、まだ発展途上且つ注目度が高い事もあり、短期では上下がありつつも、長期で見ると右肩上がりが進んでいます。

もちろん、未来の話は分かりませんが、仮想通貨の市場が膨らみ、ますます普及が進んで行く事を考えての予想です。
過去のデータを見ていると、「仮想通貨は積立と相性が良い」と言えると思います。
④自分で買い付け操作しなくていい

Zaifコイン積立は、一度設定してしまえばあとは自動で積み立ててくれるので、とっても楽です。
忙しいサラリーマンの方にも向いていますね。
日々価格を見てそわそわする事もなく、一喜一憂する事がないのも良いですね。
5.Zaifコイン積立のデメリット

Zaifコイン積立のデメリットも話していきますね。
よくある話ですが、メリットの裏返しがデメリットになると思って下さい。
①成果が出るまで時間がかかる

当然の話ですが、Zaifコイン積立はコツコツ積み立てる方法なので、成果が出るまで時間がかかります。
恐らく半年ほどやって、成果を実感できるようになるくらいでしょう。
なので、一発大儲けを狙いたい人には向いていないと思います。
②自分で買い付け操作が出来ない

Zaifコイン積立は自動で買い付けるので、高値の時に買ってしまうリスクはもちろんあります。
一度設定した、買い付けの操作をすぐに変更できないのがネックですね。
なので、もし「ここが安値だ!」と思った時は、自分で別途買い付けをする資金余力は残しておくと良いでしょう。
③ドルコスト平均法には弱点も

先ほどメリット紹介で、「積み立てと仮想通貨は相性が良い」と言いましたが、それはあくまでも長期的に右肩上がりの市場になるという予測の下の話です。
何が起きるか分からない仮想通貨市場では、ひょんな事から長い低迷に出くわしてしまう可能性も、ゼロとは言い切れません。
なので、投資はあくまで自己責任という考えでやっていくのが望ましいでしょう。
④始めるのに時間がかかる

これは実際に申し込んで感じた事ですが、現在は登録が急増しているらしく、本人確認等の手続きに時間がかかります。
僕は確か、申し込みから2~3週間ほどはかかったような気がします。
なので、興味がある人は、まずは本人確認だけでも先に行っておく事をおすすめします。
登録自体は、印鑑不要ですべてネット上で完結するので、5~10分もあれば終わりますよ。
6.Zaifコイン積立の評判

ちなみに、2月に積立で買ったビットコインはなんと現在5倍。10,000円しか買わなかった自分を埋めてやりたい……。ここで1,000万買ってたら5,000万だもんなー……。そういう意味でも仮想通貨は面白いのです……。 pic.twitter.com/i2T8kemRJ4
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年10月21日
イケハヤさんは以前より、Zaifで積み立てを行っていますが、着々と利益が出ているようです。
特に年初に積み立てた分は、もう5倍ほどになっているようですね…凄いです。
そのほかの評判はこちら。
「長期的に右肩上がりを信じるなら、Zaifの積立はピッタリ」
「Zaif自体の取引所としての手数料も安いので、一番使っている」
「ビットフライヤーでも積み立てはできるそうだが、手数料が不透明だからZaifにした」
「サーバー不安定なのでちょくちょくダウンする」
「アプリが使いづらい」
7.Zaifコイン積立を始めてみよう!

いかがだったでしょう?
仮想通貨の投資を行う上で、Zaifコイン積立は強くおすすめしたいサービスです。
リスクを減らしながら、手間もかからずに投資が出来る。
まさしく、投資初心者にピッタリのサービスと言えるでしょう。
ぜひ、この機会に始めてみて下さい!
▼【画像で解説】Zaif取引所の登録手順へ進みましょう▼