元銀行員ブロガーの亮平です。
ビットフライヤー、コインチェック、Zaifなど大手取引所の新規登録停止が相次ぎ、「どこが今使えるの?」と悩む方も多いと思います。
なので、本記事で新規登録OKでおすすめの取引所を、ランキング形式で紹介します。
以前と異なり最近は注目の新取引所も出てきているので、ぜひチェックしてみて下さい。
主要な国内取引所はほぼすべて触ってきたので、特に厳選した取引所をおすすめします!
Contents
0.【前提】仮想通貨取引所のおすすめランキング基準について

- 手数料:高いか安いか(★5段階)
- 取扱い銘柄数:多いか少ないか(★5段階)
- 注目ポイント:イチ押しは何か
仮想通貨取引所を比較するにあたっては、上記の3つに注目して紹介します。
いずれも、ユーザーにとって一番気になるポイントなので、かならず知っておきたいですね。
手数料と取扱い銘柄数については、★5段階で示していきます。
ではさっそく見ていきましょう。
1.BITPoint(ビットポイント)取引所

第1位は、いま大人気のビットポイントです。
2016年にはオープンしてましたが、いままで大手の仮想通貨取引所の陰に隠れていました。
しかし口コミなどで一気に話題になり、またユーザーにとって非常にありがたいメリットがあります。

まずビットポイントには、ユーザーが待ち望んでいた待望の損益計算機能があります。
確定申告をすでに経験した事がある方はもうお分かりだと思いますが、仮想通貨の損益計算の手間は本当に大きいんですね。
いちいち取引を記録しておいて、取得単価を調べて、円に直して損益を計算して…。
しかしそんな手間も、ビットポイントの損益計算機能なら解消されます。
平均取得単価は自動で計算してくれますし、通貨ペアや期間も絞る事ができるので、これは本当に便利ですよ…。

またビットポイントは、取引手数料を含めたすべての手数料が無料です。
取引手数料無料というのは珍しく、国内の主要取引所と比較しても良さが目立ちますね。
『取引所』がBTC(ビットコイン)だけというところも多いですが、ビットポイントはちゃんとすべての通貨で安く買える『取引所』があります。
メインの取引所として今一番おすすめしたい、大注目の取引所です。
2.bitbank(ビットバンク)取引所

第2位はビットバンク。
ビットポイントが出るまで僕もよく使っていました。

またビットバンクのチャートは、他の取引所と比べても、かなり見やすいですよ。
世界で最も親しまれる『Trading View』を採用しており、これはビットバンクの強みですね。
取扱い銘柄は、ビットポイントで利用できる5種類(BTC・ETH・BCH・LTC・XRP)+モナコイン(MONA)の6種類なので、MONAを購入する時に利用するのは良いと思います。
ただそれ以外では、損益計算機能があるビットポイントの方が基本良いですね。
3.フィスコ仮想通貨取引所

第3位は、いま話題のフィスコです。
仮想通貨流出があったZaifへの金融支援がニュースとなり、今後はZaifと連携して運営されていく予想です。

フィスコは、親会社がジャスダック上場企業という安心感があります。
ビットフライヤーやコインチェック、Zaifなどを使っていた方はお分かりだと思いますが、独立勢力の取引所はセキュリティや運営面など色々不安要素があるんですね。
フィスコは金融庁とも比較的密に連絡を取っており、安全面という意味ではかなり評価高いと思います。
まだ手数料や銘柄数などに課題があるので、今後の改善に期待ですね。
4.GMOコイン取引所

第4位はGMOコイン。
上位3つの取引所は現物取引でのおすすめとしてランクインしましたが、FX取引ならGMOコインがおすすめです。
スプレッド(手数料)の安さには以前より好評で、さらにアルトコインにも対応したので人気は根強いですね。

さらにGMOコインは、スマホアプリが非常に使いやすいです。
スマホでFX取引をしている人も多いので、ぜひ試してみて下さい。
5.DMM Bitcoin(DMMビットコイン)取引所

第5位は、DMM Bitcoin。
手数料や銘柄数で目立った特徴は無いですが、使いやすさはかなり良いです。
自分も結構触りましたが、初心者の方が使うには良いかなと思います。

PCだけでなく、スマホアプリの使いやすさにも定評がありますよ。
アルトコインのレバレッジ取引で当初は人気でしたが、GMOコインが対応したのでそのメリットは今は特にないですね。
6.【徹底比較】仮想通貨(ビットコイン)取引所のおすすめランキングまとめ

いかがだったでしょう。
以前とは違う、最新のおすすめ取引所をユーザー目線で紹介しました。
ただ取引所は1つのみ使っていると、突然取引ができなくなった際に困ってしまいます。
なので、ビットポイントとビットバンク、フィスコあたりで、2~3つの取引所をいつでも使えるようにしておきましょう!
▼ビットポイントの詳細はこちら▼