元銀行員ブロガーの亮平です。
話題のモナコインの買い方についてまとめておきます。

2017年の初め3円だったモナコインは、12月に2,470円を記録しました。(!)
823倍ですからね…おそろしいです。
今後の価格上昇も期待できるモナコインの買い方を、イチからまとめておきました。
おすすめの取引所と、イチ押しの購入方法も紹介しているので、是非参考にして下さい!
- 国内発の仮想通貨であり、優秀かつ愛されているモナコイン
- モナコインを買うには、ビットフライヤーよりZaif取引所がおすすめ
- 1,000円からできる積立で、忙しい人にもピッタリ
- 今後はコミュニティ拡大がカギになる
Contents
1.モナコイン(モナーコイン)とは?

モナーコイン(Monacoin)は巨大掲示板サイト2chのソフトウェア板でMr.Watanabe(わたなべ氏)によって開発され、2014年1月1日に流通がスタートした日本発の仮想通貨です。
2ちゃんねる(現5ちゃんねる)を見た事がある方にはなじみがあるかと思いますが、あのゆるキャラが仮想通貨になったのがモナコイン(モナーコイン)ですね。

こう見るとちょっとネタっぽいですが、れっきとした仮想通貨です。
秋葉原では店頭で使えるショップもあるようです。
パソコンショップアークはオンラインストアでも店頭でも
暗号通貨「Monacoin」「bitcoin」でお買い物が出来ちゃいます!(Zaifペイメントサービスを利用しております)
買い替えやクリスマスプレゼントなど、パソコンまわりで何かご入用ならお気軽にご利用ください(`・ω・´)https://t.co/OD1zXNfzy1 pic.twitter.com/GFYceclCNq— パソコンショップアーク (@ark_akiba) 2017年12月6日
またモナコインは愛用者が結構いるのが大きな特徴ですね。
ユーザー同士の繋がりも活発で、こんなコミュニティもあります。

『Ask Mona』という、コミュニティ(掲示板)のようですね。
投稿したらモナコインが貰えたり、モナコインユーザー同士で楽しく交流している場みたいです。
(ちらっと覗くと分かるかと思いますが、かなりゆるい感じで平和な掲示板です)
モナコインはTwitterで気軽に投げ銭されているのも、よく見かけますね。
@tipmona tip @akiran0701 1 Mona を贈ります。
— タキオン(たっきー) (@wing_tachyon) 2017年12月6日
モナコインは仮想通貨としての性能も高く、送金が速いという大きな特徴もあります。
なので実用性にも優れた優秀なコインと言われていますね。
なのでまとめると、
- 日本発、国産の仮想通貨
- 愛用しているユーザーも多く、コミュニティが活発
- モナコインで決済できる店もすでにあり
- 仮想通貨としての機能性も抜群
2.モナコインのチャート

モナコインは2017年秋ごろから価格上昇し始めましたが、12月頃の値上がりはすさまじく、なんと約1年で823倍にまで増えました。
やっぱり国内発の仮想通貨なので、日本人からも愛されやすいですよね。
さらにコミュニティが活発になれば、そのぶん価格の上昇も期待できるのが、このモナコインの大きなメリットだと思います。
モナコイン持ってるけど、この通貨だけは価格っていうより持ってるだけで楽しい通貨だよね笑 $MONA 地味に値動きも気になる笑
— よっしー★LSK (@yoshi_lsk) 2017年11月24日
MADE IN JAPANてなんか安心するよね!
あっモナコインやー😂
— 遠距離失恋愛 (@renaikougaku) 2017年12月7日
やっぱりアキバカルチャーって面白いなあ。 / “自腹切っても「楽しいから」……アキバで“流通”する仮想通貨「モナコイン」の謎 (1/4) – ITmedia NEWS” https://t.co/N0i5duxiX6
— 塚越健司 (@KenjiTsukagoshi) 2017年11月17日
3.モナコインの買い方(購入方法)!ビットフライヤーよりZaif取引所がおすすめ!
①おすすめはビットフライヤーよりZaif取引所

現在、モナコインはZaifかビットフライヤーで購入する事ができます。
しかし、ビットフライヤーで買うと高くなってしまうので、安く買うならZaifをおすすめします。

Zaifだと1MONA=2,222円で買えるのが、ビットフライヤーだと2,694円ですからね…Zaifの方が断然オトクですね。
ビットフライヤーでは販売所形式とよばれ、販売元から直接買うようになっています。
販売元から買うと、どうしても手数料が高くなってしまうんですよね。

一方で、Zaifは『取引所』形式にて参加者同士で売買するので、販売所より手数料が安くなっています。
販売所と取引所の違いについて、詳しくはこちらをどうぞ。
②『Zaifコイン積立』でほったらかし運用を!


『Zaifコイン積立』というサービスを使えば、モナコインを自動で積み立ててもらえます。
月1,000円から積立可能なので、これは非常にありがたいですね。
忙しい人にもピッタリのサービスです。
他の仮想通貨と同じように、モナコインも右肩上がりの価格上昇が続いているので、積立との相性は良いですよ。
『Zaifコイン積立』の詳細はこちら。
4.今後のモナコインの価格予想は?


今後の予想としては、どれだけコミュニティが活発になっていくかが大事でしょう。
最初にお伝えした通り、モナコインはユーザー同士での繋がりが強いのが大きな特徴になっています。
モナコインは「暗号通貨は、コミュニティの力で価値と価格を向上させることができる」すばらしい実例になったと思う。BitZenyも次いだ感じですね。
NEMはそもそもコミュニティ要素が強いインフラなので、布教がんばれば上がりやすいと思います。ベンチャー企業に投資しているようで楽しいですな〜。— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年12月7日
このイケハヤさんのツイートが分かりやすいですね。
「暗号通貨はコミュニティの力で価値と価格を向上させることができる」
その通りだと思います。
ユーザー達が集まって盛り上がれば、自然と需要は増えていきますしね。
また、モナコインが実際に使えるお店が増えていくのも、重要なポイントと言えるでしょう。
5.モナコインの買い方・おすすめの取引所と購入方法まとめ


- 国内発の仮想通貨であり、優秀かつ愛されているモナコイン
- モナコインを買うにはZaif取引所がおすすめ
- 1,000円からできる積立で、忙しい人にもピッタリ
- 今後はコミュニティ拡大がカギになる
いかがだったでしょう。
モナコインの買い方は、とっても簡単です。
サラリーマンや特に忙しい人には、積立でほったらかしの運用をしていきましょう。
ますます注目される国内発の仮想通貨、モナコイン。
あなたもさっそく始めてみましょう!
▼Zaif取引所の詳細はこちら▼