元銀行員ブロガーの亮平です。
「仮想通貨を始めたいけど、まずは勉強したい!」という方へ。
基礎知識として、初心者におすすめの記事をまとめて紹介しますね。
これを一通り読めば、まずは入門編としてOKだと思います。
できるだけ分かりやすく、丁寧にまとめていますので、ぜひじっくりと読んでみて下さい!
Contents
1.仮想通貨とは?

「仮想通貨って、なに?」というあなたには、まずこちらの記事をおすすめします。
『仮想通貨の始め方』として、仮想通貨をイチから分かりやすく説明しました。
知識ゼロの人にこそ、ぜひ読んで欲しい最初の一歩の記事ですよ。
2.ビットコインとは?


①ビットコイン(Bitcoin:BTC)について
「仮想通貨=ビットコイン」だと思っている人も多いですが、ビットコインは仮想通貨の一つでしかありません。
この記事では、ビットコインの特徴や生まれたきっかけを紹介しています。
仮想通貨について学んだら、ぜひ次に読んで欲しい記事です。
②ビットコインも紹介!おすすめ仮想通貨ランキング
仮想通貨は、ビットコイン以外にもたくさんあります。
その中で僕が注目している銘柄を、ランキング形式で紹介しているのでぜひどうぞ。
他の銘柄と比較する事で、ビットコインの知識もさらに身につきますよ。
3.アルトコインとは?


ビットコイン以外の通貨をまとめて、アルトコイン(アルトは『代替』という意味)と言います。
ビットコインの技術(ブロックチェーン)をベースに、アルトコインは今もなお増え続け、数千種類にも及ぶと言われています。
ここでは主要のアルトコインを、順番に紹介していきますね。
①イーサリアム(Ethereum:ETH)
まずはなんといってもイーサリアムですね。
『アルトコインの王様』とまで言われている銘柄です。
機能性にも優れ、ビットコインに代わる大本命として期待されています。
②リップル(Ripple:XRP)
続いては、リップル。
イーサリアムに次いで人気が高く、国内でもリップルを強く推す人達も多いのが特徴です。
またビットコインやイーサリアムよりも送金スピードが速く、銀行などの決済システムにも活用が期待されていますよ。
③ネム(NEM:XEM)
最後は、ネム。
ネムのユーザーは『NEMber』と呼ばれており、コミュニティが活発なのが大きな特徴ですね。
渋谷には『nem bar(ネムバー)』と呼ばれるバーもあり、また各地でミートアップと称されたイベントも日々見られています。
コミュニティの強い銘柄は、今後の価格上昇にも期待できますね。
4.仮想通貨取引所の選び方
①セキュリティで安心のビットフライヤー


『仮想通貨取引所』とは、簡単に言えば仮想通貨の売り買いをするところです。
取引所に登録する事で、仮想通貨を買う事ができるようになると思って下さい。
おすすめはビットフライヤーですね。
国内No.1の人気を誇り、セキュリティにも高い評価があります。
取引所選びで一番大事なのは、何より安全なセキュリティですからね。
②手数料が安いZaifとビットバンク


ビットフライヤーとあわせて、Zaifとビットバンクも知っておきましょう。
仮想通貨を安く買える『取引所』が、アルトコインでもあるのが大きな特徴ですね。
僕もよく使っているので、自信を持っておすすめできますよ。
③販売所と取引所の違いを知っておこう


「『販売所』と『取引所』って、何が違うの?」と思ったあなた。
気づかないうちに『販売所』ばかり使って、手数料が高く取られていた…なんて声はよく聞きます。
この機会に、『販売所』と『取引所』の知識をしっかりと身につけておきましょう!
5.おすすめの投資方法は積立!


仮想通貨について学び、ビットコインや取引所の知識も分かってきたら、いよいよ実際の投資ですね。
株式やFXと同じように、仮想通貨にもさまざまな投資スタイルがあります。
その中で僕がおすすめしているのは、『仮想通貨のほったらかし積立』です。
自動でコツコツ積立できて、忙しい人にもピッタリの投資方法ですよ。
理由や実体験もあわせて紹介しているので、ぜひどうぞ。
6.仮想通貨のおすすめツール(アプリ)


①おすすめアプリまとめ
今後の仮想通貨投資に役立つツールとして、おすすめのアプリをまとめました。
仮想通貨取引所のアプリだけでなく、タイムリーな情報をすぐに知れるアプリなど。
スマホからいつでも見れて、どれも無料なのでぜひ使ってみて下さい。
②『コイン相場』はぜひ使ってみよう
『コイン相場』は、多くの仮想通貨ユーザーがおすすめしています。
仮想通貨に関するニュースやコラムがすぐ分かるので、日々のチェックに重宝しますよ。
ぜひ、試しに使ってみて下さい。
③ポートフォリオ管理の仕方
複数の取引所を使い始めると、何の銘柄をいくらもっているか分からなくなりますよね。
そんな時に、ポートフォリオ管理ツールを使ってみましょう。
仮想通貨取引所と連携して、自動で保有銘柄と金額を表示してくれるので超おすすめですよ。
7.仮想通貨体験談も見てみよう


仮想通貨をもっと知るためには、体験談を読んでみる事をおすすめします。
特に仮想通貨投資は失敗談もつきものなので、非常に参考になりますよ。
試しにいくつか読んでみて下さい。
8.仮想通貨と税金の考え方


仮想通貨で幸いな事に、稼ぐ事ができたあなた。
おめでとうございます!
この機会に、仮想通貨の税金についても知っておきましょう。
知らなければ自分が損する事になってしまうので、きちんと勉強しておく事をおすすめします。
9.仮想通貨の基礎知識まとめ


いかがでしょうか。
今回紹介した記事を熟読して貰えれば、もうあなたは仮想通貨初心者を卒業したといえるでしょう。
難しそうに感じてしまう仮想通貨ですが、実は全然そんな事ありません。
分からない事があれば、この記事から何度でも読みこんでみて下さい!
▼仮想通貨の始め方は、しっかり抑えておきましょう▼