元銀行員ブロガーの亮平です。
話題の仮想通貨を始めたいと思ったあなたへ。
「どうやって始めたら良いか分からない…」
「なんとなく怪しいし、損しそうで怖い…」
そんな悩みを抱えていませんか?
調べたりしても、なんだか難しそうで始めづらいですよね。
安心してください、仮想通貨の始め方はとっても簡単です。
初心者でも分かる、やさしい仮想通貨の始め方をイチから説明していきますね!
\一番おすすめの仮想通貨取引所!/
Contents
1.仮想通貨(ビットコイン)とは?
①そもそも仮想通貨とは?

『仮想通貨』なんて、あなたも今まで聞いた事は無かったと思います。
まさに『新しい時代のお金』と言っても良いでしょう。
普段使っているお金(法定通貨)と仮想通貨を簡単に比べてみましょう。
法定通貨 | 仮想通貨 | |
実体 | あり(お札・貨幣) | なし(デジタル通貨) |
国の通貨 | 特定の国の通貨 | 国の通貨ではない |
管理者 | 銀行 | 参加者 |
渡し方 | 手渡しや振込 | 暗号により送金 |
仮想通貨(ビットコイン)にはいろんな特徴があります。
実体が無いという意味での『仮想通貨』は、あくまで特徴の一つでしかありません。
ただ、一度に全部説明するとややこしくなってしまうので、まずは「デジタル通貨で、国の通貨でもないお金」だと思って下さい。
②ビットコインと電子マネーの異なる点


「ビットコインと、Suicaとかの電子マネーって似てない?」と思ったあなた。
たしかに、実体の無いデジタル通貨というところでは同じだと思います。
ただ、電子マネーとは2つほど、異なる点があります。
②-1 ビットコインは独自の通貨


国内で電子マネーを使うなら、当然ですが、日本円として支払っていますよね。
5,000円の買い物をする際に、5,000円以上が入ったSuicaで支払いをするのが自然な流れだと思います。
そう、電子マネーの単位はあくまで『円』になっていますね。
しかし、ビットコインの単位は『BTC』で、円ではなく独自の通貨です。
なので、たとえばビックカメラではビットコインの支払いもできるようになっていますが、『円→BTC』に換算した上での支払いになるのです。


②-2 ビットコインは、どこの国でも使える


これは分かりやすいですが、日本円は基本的に日本でしか使えないですよね。
日本で買い物をした時に、ドルで支払おうとしても普通は断られるでしょう。
しかし、ビットコインは特定の国の通貨ではないので、どこの国でも支払う事が、理論上可能になります。
日本でも先ほどのビックカメラなどはすでにビットコイン支払いOKとなっていますし、海外のオンラインショップでもビットコイン決済が可能なお店がどんどん増えています。
③ビットコインは、仮想通貨のほんの一つ


「仮想通貨=ビットコイン」というイメージを持っている方が多いと思います。
しかし下の絵はどれも仮想通貨で、一番左がビットコインなのです。


ビットコインは仮想通貨の基軸通貨とも言われており、最も普及していますが、その技術(ブロックチェーン)をベースに新たな仮想通貨はどんどん生まれていきました。
ちなみに、ビットコイン以外の通貨をまとめて、アルトコイン(アルトは『代替』という意味)と言います。
この機会に覚えておきましょう。
2.仮想通貨投資にはどんなメリットがある?


なんと言っても、仮想通貨には一獲千金の夢があります。
▼このチャートを見て下さい。


僕は2017年1月の、ビットコインが10万円の時から取引しています。
市場の拡大とともに値上がりが続き、1年で200万円に上がりましたから、年始のおよそ20倍に。(!)
仮に100万持っていたとしたら、2,000万円になっているイメージですね…。
しかも仮想通貨投資の素晴らしいところは、1,000円程度の少額から気軽に始められるのです!
3.仮想通貨は怖い?リスクと注意事項を必ずチェック


①価格変動リスク


仮想通貨はまだ開発されて間もない、発展途上の通貨です。
そのため大きく値上がりする時もあれば、大きく値下がりする時もあります。
1日で5~10%、それ以上変動している通貨も珍しくありません。
そのため、投資したお金が大きくマイナスになってしまうリスクも、もちろんあります。
なので、仮想通貨投資の鉄則は、『必ず余裕資金で』やりましょう。
ちなみに勘違いしやすいですが、ビットコインが200万円だからと言って、最低投資額が200万円という事ではありません。
ビットコインは0.001BTC(ビットコインの単位)というように、小数点以下の単位にもなっていくので、たとえば1,000円からでも大丈夫ですよ。
②ビットコインが無くなるリスク


2014年の『マウントゴックス事件』は、聞いた事があるでしょうか?
「ハッカーの手により、マウントゴックス取引所のビットコインが盗まれて無くなった」
ビットコインの衝撃ニュースとして、連日話題になったようです。
(本当に盗まれたのか、内部関係者が抜き取ったのかは定かではないですが)
ビットコインは実体の無いデジタル通貨なので、ある日突然悪い人に盗まれてしまうかもしれません。
また、自分が使っている仮想通貨取引所が倒産してしまったら、預けていたビットコインが消えてしまうリスクもあります。
このリスクを防ぐために、『取引所のセキュリティ強化』や『ウォレット』などもチェックしておきましょうね。
③仮想通貨に絡んだ怪しい話にご注意


「絶対に儲かる内緒の仮想通貨がある」
「今買っておいたら、かならず何百倍にもなるコインがある」
仮想通貨の話題にともない、怪しい話も出てくるようになりました。
あるカフェでは、毎日のように勧誘や詐欺話が飛びかっているとも聞きますしね…。
当たり前ですが、仮想通貨で「絶対に儲かる」なんてありえません。
これは『投資』です、得する事もあれば損する事もあります。
そして投資は、自己責任が鉄則です。
美味い話に惑わされないよう、自分の目でしっかりと見極めて行きましょう。
4.おすすめの運用方法は『長期保有』


基本的には、仮想通貨は買ったらすぐに売らないで、1~2年くらいの長期保有を前提でやっていきましょう。
短期間の大きな価格変動に気を取られていると、精神を削られるからです。
四六時中、チャートを見てしまうようになるのはおすすめしません。
なので購入した仮想通貨は、長い目で見ながら、余裕を持って運用していきましょう。
買ったのを忘れているくらいでちょうど良いですよ。
5.仮想通貨の始め方:①取引所の口座開設


仮想通貨を始めるには、まず仮想通貨取引所の登録をしましょう。
銀行でいう口座開設のイメージですね。
取引所に登録すると、仮想通貨というお金が使えるようになると思って下さい。
ちなみに仮想通貨取引所の登録は無料で、とっても簡単です。
ネットで登録手続きは完了して、印鑑なども不要ですよ。
取引所は、初心者でも始めやすいBITPointがおすすめです。
手数料無料で色々と評判の良い取引所なので、さっそく試してみましょう。
6.仮想通貨の始め方:②ビットコインの買い方


取引所で口座開設ができたら、実際にビットコインを買っていきましょう。
ビットコインを買うのは、思ったよりずっと簡単ですよ。


BITPointのトップ画面の右下に、赤色の購入画面があります。
タップしたら、あとは数量を入力して注文するだけです。
少額からなら、『0.001BTC』(約800~1,000円)くらいでOKですよ。


たったこれだけ、とっても簡単ですね。
ちなみに購入方法は、『販売所』と『取引所』という2つの形式があるので、余裕があったら覚えておきましょう。
7.仮想通貨の始め方:③購入後はチャートを気長に見よう


先ほどお話した通り、仮想通貨は『長期保有』がおすすめです。
価格の変動が激しいので、購入すると何かと気になりがちですよね。
なので短期の価格変動には、気をとられないようにしましょう。
3日に一度、週に一回程度で、チャートを気長に見ているくらいでOKですよ。
8.やさしい仮想通貨の始め方まとめ


- 仮想通貨は、新しい時代の通貨
- ビットコインは、仮想通貨のほんの一つ
- 少額で始めて、一獲千金の夢を持とう
- リスクと注意事項にはじゅうぶん気をつけて
- まずは取引所開設から。BITPointがおすすめ
- 購入後はチャートを気長に見ておこう
いかがだったでしょう。
「どうやって始めたら良いか分からない…」と思われがちですが、実は思ったよりずっと簡単に始められます。
これからもっと盛り上がるであろう仮想通貨、さっそく始めて行きましょう!
▼BITPointの詳細はこちら▼