2019年4月2日から3日にかけ、仮想通貨が急騰しています。
ビットコインは2018年11月以来の高値をつけており、アルトコインも併せて全面高に。
冬の時代が続いていた仮想通貨市場ですが、久しぶりに熱を帯びています。
ただ、大事なのは今後の予想とトレンドでしょう。
結論としては、この急騰している時点で飛びつくのはやや危ないと個人的に考えています。
ひとまず様子見するのが良いかと思いますが、それも踏まえ現在の状況を整理していきますね。
1.2019年4月、仮想通貨が高騰|ビットコイン・アルトコイン全面高
仮想通貨ビットコインは2日に突然急騰し、昨年11月以来の高値に達した。3カ月にわたる市場の平穏が崩れた。https://t.co/faAJvd8HlD pic.twitter.com/tR8LBh6Yu5
— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) 2019年4月2日
2019年4月2日から、ビットコインが突然急騰し始めました。
1BTC=40万円台前半で推移していましたが、あっという間に50万円を突破。
あっさりと昨年11月以来の高値に届き、現在も55万円前後を維持しています。
これには久しぶりにTwitterの仮想通貨界隈も盛り上がりを見せていますね。
正直だいぶ忘れ去られていた感はありましたが…自分もずっとホールドしていたので嬉しさはあります。
2.仮想通貨高騰の要因は?
ビットコイン急騰に大口クジラの影 複数の著名専門家が仮想通貨市場を分析https://t.co/j7D5CndBVI
BTC急騰に、多くの専門家から複数の分析内容が公開、高い期待感が示された。
当時の取引状況を分析した内容では、20000BTCの取引が指摘されるなど、大口投資家が購入した状況などが指摘された。— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2019年4月2日
では仮想通貨高騰の要因は何だったのでしょうか?
これは正直さまざまな意見が出ている状況ですが、大口投資家が動いたと見られる線が濃厚のようです。
今まで淡々と仕込んでいたところで、今回仕掛けたというところでしょうか。
今回の上げの主な要因はショートカバーですね。上値目処は60万くらいかと!
— 裏ガジェ @仮想通貨 / $BTC (@uragadget_net) 2019年4月3日
大口によるショートカバー(売りポジションの買い戻し)の要因が主であるならば、今後の急落も警戒する必要がありますね。
では、Twitterでの仮想通貨投資家の反応を見てみましょう。
3.仮想通貨投資家の反応・口コミ
ビットコイン上昇トレンド継続 pic.twitter.com/pNh6wU0D3G
— アンディ🐸エニザイル相場 (@andy_329) 2019年4月2日
おはようございます。
仮想通貨への資金流入が続いてますね! pic.twitter.com/WcSjEhj0nr— Tomo (@Tomo51840633) 2019年4月2日
再びビットコイン5000ドル回復かー
#コイン相場 #仮想通貨アプリ pic.twitter.com/P9aC7G2lNi
— ポイン@ハイパーニート (@poipoikunpoi) 2019年4月3日
BTC上がった〜ゆーても週足でみたらこんなもん。まだまだ上がったうちに入らへん(^_^;)
コレ見ると2017年がとんでもない相場だったことがわかるね👍
なんか最近は仮想通貨買ってことなかった人も「BTC上がってますね!」って。新規が入ってくるターンか!? pic.twitter.com/8h9ezqyaSz
— あっきん@投資家🌸元公務員 (@_akkin_nara) 2019年4月2日
仮想通貨から撤退した人達が昨日からの爆上げを見て欲出して資金戻して買い直しして
それが一巡したあたりが天井だろうな— ミキ (@MIKI_Crypto) 2019年4月3日
4.今後の予想・トレンドは?今買うべきかもあわせて考察
大勢が「相場上がってる!今は買い時だー」と思っている時は、大抵もう大口は売る準備してますからね。
今回も個人的には要因が不鮮明なままの急騰なので、この波に乗ろうとすると危ないかも。もちろん最後は自己判断で。
— 小林亮平@ソーシャルレンディング (@ryoheifree) 2019年4月3日
今買うべきかという点については、自分は様子見が良いかと考えています。
理由は上記のツイートの通りで、急騰にあわせて新規が駆け込む間にも、大口投資家はもう次の手を考えているので。
具体的なグッドニュースが出た上での上昇ではないですし、自分はすでにホールドしていた分を徐々に売っています。
ただ今後の展開としては、国内のニュースだけ見ても上場企業の参入が予定されているので、明るい部分はあるのは事実です。
たとえばYahoo!JAPANが出資する仮想通貨取引所「TAOTAO」は5月中旬をめどに開始予定ですね。
他にも楽天は6月に新しく取引所サービスを開始します。
>>参考:ヤフー出資のTAOTAO 仮想通貨取引を5月中旬に開始 証拠金取引はビットコイン イーサリアム XRP(リップル)などが対象
>>参考:楽天ウォレット、今夏より暗号資産取引サービス「楽天ウォレット」を開始
目先の相場に左右される事なく、長期的な視点から仮想通貨の今後を見据えていきましょう。
これからに向けて準備するなら、国内取引所はコインチェックがおすすめですよ。