【ブロガー必読】画像縮小・サイズ圧縮の便利ツールまとめ

元銀行員ブロガーの亮平です。
画像縮小・サイズ圧縮の便利ツールをざっとまとめておきます。
「自分のブログ、もしかして読み込み遅い?」と気になった方は、この記事を是非参考にして下さい。
ブログの速度を速くするには、画像を軽くするのがシンプルかつ効果的な方法です。
知らないうちに記事を書き続けると、後で修正する手間も増えていきますよ。
他の方から教えてもらって、実際に使って良かったツールも併せて紹介させて頂きました!
この記事は3分程度で読めるので、さっと読んですぐ実践していきましょう!
1.画像縮小・サイズ圧縮の便利ツール
①Optimizilla
まずは、僕が以前から愛用している『Optimizilla』。
画像を圧縮してくれて、スピードも結構速いので重宝しています。
まとめて20個までアップできるので、記事に使う画像をいっきに圧縮すると効率が良いですよ。
この『Optimizilla』で圧縮した後に、後で紹介する『TinyPNG』を使うとさらに圧縮できる事もあるのでおすすめです。
②TinyPNG
WPのプラグイン楽だけど、俺TinyPNG使ってる
— ワロリンス (@warorince) 2018年6月5日
先ほどの『Optimizilla』と一緒に使うようになったのが、このパンダがかわいい『TinyPNG』。
圧縮速度もかなり速いので、サクサク利用できます。
こちらもまとめて20個までアップできるので、ぜひ使ってみて下さい。
なお、『Optimizilla』と『TinyPNG』は、サイズの大きさ自体は変更できません。
③Bulk Resize
『Bulk Resize』ってツールがおすすめ!https://t.co/OHA1F8Of5G
一気に150枚まで好きなサイズに圧縮できるよ😘
めちゃ早い&圧縮後の画質もキレイ。PNGは自動的にJPGに変換されるよ!— ほなみん♡愛され図々力 (@honamin_____) 2018年9月6日
こちらは初めて教えて頂いた『Bulk Resize』。
サイズが大きすぎる画像を、好きなサイズに変更してくれます。
なんと150枚一気に処理してくれて、しかもめちゃくちゃ速いです…!
しかも自動でJPGにも変えてくれるので、これは凄いですね。
使い方は簡単で、画像をアップして「Width(横幅)」を「800」にするだけ。
これでブログにあった大きさにできますよ。
横幅が1,000px以上になってしまってる画像などに、ぜひ使って下さい。
④iLoveIMG
こちらが便利です。https://t.co/O20o7di4wS
— しゅれ (@shulework) 2018年9月5日
これも先日から使い始めた『iLoveIMG』。
こちらもかなり便利で、圧縮やサイズ変更だけでなく、PNG→JPGにも変えられます。
2つの機能(圧縮&PNG→JPGなど)を同時にできると最高なんですが、それは無理なんですかね…。
いま問い合わせ中なので、またシェアしますね。
2.画像縮小・サイズ圧縮でその他気を付ける事
[topic title=”★気を付ける事”]- 基本はJPGで保存するのがベター
- サイズは改めて確認。圧縮後も100KB以上になってる画像は使うか要検討
- サイズはむやみに小さくすると、画像が粗くなる。特に文字入ってる画像のサイズ変更は要注意
- ワードプレスはプラグインだけに頼らず、上記のツールも使う
- 必ず記事アップ後に、PC・スマホ両方から画像をチェック
- 記事内では、画像は真ん中に置く。左端にしてるとバランス悪い
その他、僕が気を付けているのはこのあたりですね。
最近まで知らなかったんですが、基本はPNGではなくJPGで保存するのがベターだったんですね…。
今必死にリライト兼ねて過去の画像を変えてます。
知らないまま記事を書き続けると、後で直すのがかなり面倒なので、早めに実践しておきましょう。
これは本当にすぐやっていく事をおすすめします。
3.画像縮小・サイズ圧縮の便利ツールまとめ
いかがだったでしょう。
僕も身をもって痛感しましたが、知らないうちに記事を書き続けると、後で修正する手間も増えていきます。
今のうちにツールを知って使っておけば、それだけでお得というわけですね。
さっそく、今から画像圧縮ツールを使っていきましょう!
▼僕が推薦する優良メルマガです▼