【厳選!】ブログ運営のおすすめ勉強本8選

プロブロガーの亮平です。
ブロガーのあなたは、ブログに関してなにか悩みを持っていませんか?
そもそもブログ自体がよく分からない…。
良い記事が書けない…。
アクセスが増えない…。
そんなあなたにおすすめしたいのが、『ブログに関する本を読んでみる事』です。
今回は、僕がブログに関する参考書を何十冊か読んだ中で、本当にお勧めできる良本だけを厳選して紹介していきますので、どうぞご参考にして下さい。
そしてこの記事は、ただ本を並べて紹介して終わり、という事はしません。
理解が進み、成長していくにはかならずステップ(段階)が存在します。
ブログについてそもそも「???」な初心者が、一からステップを踏んで成長していくための順序だった紹介をしていくので、ぜひじっくりと読んでみて下さい!
1.ブログ運営のおすすめ勉強本を読むステップ
A.ブログについて知る
↓
B.具体的な書き方を知る
↓
実際に書いてみる
↓
C.ブログのアクセスアップ法を知る
↓
他の人を研究してみる
これが僕が思う、ブログが上達するステップかと思います。
もちろんすぐに書き始める人もいると思いますし、、順番の多少の前後はあるでしょう。
ここでお伝えしたいのは、
A.『ブログについて知る』
B.『具体的な書き方を知る』
C.『ブログのアクセスアップ法を知る』
という部分は本から十分に学べる、という事です。
このステップを、まずは頭に入れて下さい。
その上で、各ステップに合った良本を、厳選してお伝えしていきますね。
2.ブログについてのおすすめ勉強本
まずは最初のステップ、A.『ブログについて知る』のに役立つ本を紹介していきます。
ブログの基礎知識のイメージで、「ブログとはそもそも何か。ブログが稼げるとはどういう事か」という入門編の事が分かります。
ブログ入門書は色々と読みましたが、印象として、精神論やテクニックに走りすぎな本が目立ちました。
「ブログとは継続が肝だ。100記事書くまで突っ走れ」
「収益が大きいジャンルはこれだ」
「データを分析し、Google Search Consoleを活用しよう」
要するに、「初心者がまず読んでも分からないだろう」と思うような題材ですね。
おすすめできないブログ入門書は正直、想像以上に多かったです。
そこで、本当にブログ初心者にまず読んで欲しい本を3冊、以下に紹介します。
どれも非常に読みやすく、また勉強になる良本ばかりですよ。
① ブログ飯 個性を収入に変える生き方/染谷 昌利
専門知識がなくても、有名じゃなくても、妻一人子一人(+ネコ一匹)を養える!
ブログ入門書の王道ですが、これはやはり強くお勧めできます。
まず最初の入りがストーリー仕立て(著者がブログで成功していくまでの話)になっているので、ブログに関して知識ゼロの人が読んでも、楽しく読み進める事ができます。
またそこからブログ運営のイロハを分かりやすく説明してくれており、「なるほど。ブログで飯を食う(稼げるようになる)とはこういう事か」という理解がスムーズに進みます。
単純に読み物として面白いので、何週読んでも飽きません。
ただ、具体的な文章術などにはほぼ触れられていないので、「ブログとはなんぞや」について知りたい人に、特にお勧めをしたいです。
まずはブログを知る最初のステップとして、この本を読んでいきましょう。
②アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ/亀山ルカ・染谷 昌利
稼げるブログのつくり方、稼ぎ続けられるテクニックまるわかり!
通称「ルカルカ本」で、元OLブロガーだった亀山ルカさんが書いています。
非常に丁寧に書かれており、女性に限らずすべての初心者ブロガーに読んで欲しい良本ですね。
ブログを始める為のステップが、一から分かりやすく解説されてます。
僕の周りブロガーの間でもかなり評判良いので、ぜひどうぞ。
③ プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト/鈴木 利典
趣味や体験談をお金に変えよう!毎月5万円あればもう我慢しなくていい!
ブログで稼いでいくには、アフィリエイトの知識は絶対にあった方が良いです。
ベースとしての知識を知るのには、この本がお勧め。
本がカラフルで絵も多く、アフィの分かりやすさにポイントが置かれているので、ブログ初心者には特に読んで欲しいです。
再現性が高く、誰にでも実践できるノウハウが並んでいるのも特徴です。
もちろん、アフィリエイトで月5万円稼ぐのはけっして簡単ではないですが、この本の通り正しく継続してやっていけば、成功の道が見えてくる良本ですよ。
3.書き方についてのおすすめ勉強本
「ブログとは何か」のベースがだいたい分かったら、次はB.『具体的な書き方を知る』のステップへ進みましょう。
実際にブログを書いてみると、なかなか納得いくものが書けず、自分の文章力に嫌気が刺す人も多いのではないでしょうか。
安心して下さい。
文章力は、以下で紹介する本を読む事で、劇的に伸ばす事ができます。
普段なかなか読む事がないライティング関係の参考書を、この機会にぜひ読んでみて下さい。
きっと、読んだ後は、あなたの文章に対する考え方が変わってくると思いますよ。
④ 「うまく」「はやく」書ける文章術 /山口 拓朗
あらゆる文章がスラスラ書ける5つのステップ!
あなたは「うまい文章とは何か」、すぐ思いつくでしょうか?
思いつかなければ、この本を読んでみる事を強くお勧めします。
率直に言って、この本はブロガーに限らず、文章を書く仕事をするすべての人に読んで頂きたいレベルの傑作書です。
メールやセールス文章、広告記事などにも使え、読み手に伝わる文章を書けるようになります。
うわべだけのライティングノウハウはではなく、良い文を書くための考え方から解説。
その上で具体例と図を織り交ぜながら、ステップを踏んで文章が上手になっていく流れを丁寧に説明してくれます。
「うまい文章を書きたい!」と思ったなら、ぜひ読んでみて下さい。
⑤ 書かなきゃいけない人のためのWebコピーライティング教室/森田哲生
文才不要のWebコピー設計術!「書けない悩み」を現役コピーライターが楽しく解説
コピーライティングとは、何かを宣伝するための広告文章を書く事です。
ここでの『コピー』は、コピー機のような複写という意味ではなく、『広告文』という意味になるのでご注意を。
ブログとは、読み手に何かを伝えるために書くものです。
ブログの中で、どんな素晴らしい考えや商品をとりあげても、それをうまく読者に伝えられなければ意味がありません。
この本では、そんな『読み手に上手く伝える(宣伝する)』ためのノウハウが、分かりやすく載っています。
よく、「読み手の立場に立って書いてみよう」というブログ指南本が見受けられますが、じゃあ具体的にどうやるのかといった大事な部分が書かれていない本はとても多いです。
しかしこの本は具体例を用いて、わかりやすく、かつ納得が出来る『宣伝』の説明をしてくれます。
ブログについて理解し、一歩上のステージに行きたいと思ったなら、ぜひこの本を読んでみて下さい。
⑥ 人を操る禁断の文章術/メンタリストDaiGo
たった1行で、人は踊らされる
メンタリズムで一躍有名になったDaiGoの本ですね。
多くのブロガーの方がこの本を勧めていますが、自分もぜひ推奨したい一冊です。
なぜか。
つまるところ、ライティングノウハウ、すなわち『読み手に伝わる文章』を書くには、心理学からのアプローチが効果的だと思うからです。
人が何気なくとってしまう行動や言動などは、現代の心理学で説明できる事も多いです。
そしてその心理学は、ブログで使える文章術にもアレンジができる、というわけです。
メンタリストDaiGoの本はどれもお勧めですが、この著書は特にブロガーの方に読んでほしい良本となってますので、ぜひ手に取ってみて下さい。
4.アクセスアップについてのおすすめ勉強本
文章の書き方まで理解が進んだら、いよいよ最後、C.『ブログのアクセスアップ法を知る』ステップです。
ここでは、ブログのアクセスをいかに伸ばしていくか、またブログを成長させていくためのマーケティングについて分かる本を紹介していきます。
このステップは、ある程度ブログが書けるようになった人向けです。
50記事ほどブログを書いてみて、「よりブログを伸ばしていきたい!多くの人に読まれたい!」と望んだ時に、ぜひ読んでみて下さい。
ブログを学びながら、楽しく研究していきましょう。
⑦ プロ・ブロガーの 必ず結果が出るアクセスアップ テクニック100/コグレマサト
アクセスアップは、数字を増やすことだけが目的じゃない
一言で言って、まさにテクニック集です。
ブログのアクセスを上げていくためのイロハが、分かりやすく紹介されています。
ある程度記事を書いた後に読むと、非常に参考になりますよ。
アクセスアップと聞くと、「そんな数字よりもっと大事な事があるだろう」と仰る人もいると思います。
その通りだと思います。
著者の方も、作中の中で「アクセスアップは、数字を増やすことだけが目的じゃない」と明言しており、「大事なのはファンになってもらうこと」だと言っています。
僕はこの言葉に強く共感しました。
ブログ(特にSNSが普及したこれからの時代のブログ)は、『ファンビジネス』の要素が非常に強くなっていくというのが僕の予想です。
いかにファンを作っていくか。
そのためにどうアクセスを上げて行くか。
単なるテクニック集ではなく、その先にあるブログ成功の未来のためにも、この本は強くお勧めしたいです。
⑧ 沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−/松尾 茂起
Webマーケティングの実用入門書!マーケッターが押さえておくべき基本がわかる!
Webマーケティングの有名本ですね。
多くの方から支持されている、紛れもない良本です。
一見分厚くて読みづらそうな本ですが、ストーリー仕立てになっているので意外なほどサクサク読めます。
そして実際の具体的なケースを題材に、Webマーケティングのイロハが理解できるので、ブログに限らずネットビジネスを行う上でぜひ参考にして頂きたい1冊。
しっかりと読み込み、マーケティングノウハウを実践できれば、より魅力的なブログを作って行く事ができますよ。
5.ブログ運営のおすすめ勉強本まとめ
いかがだったでしょう。
この記事は、ブログに関して何かしらの悩みを抱えている方向けに、自分が本当におすすめできる本のみを紹介致しました。
スポーツと同じで、間違ったフォームで練習してもいっこうに上手くはなりません。
正しい知識を身につけ、それを実践する事で、成功の階段をいっきに駆け上がって行きましょう!

